Architecture Photography
  • ホーム
  • 写真のこと
  • RGBとCMYK
  • Q&A
  • ご質問はこちらまで
  • 私たちのこと
  • プレゼント
  • 森のこと

photograph

 

アナログ/デジタル

撮影イメージ

建築撮影も少し前までは、中判のフィルムカメラによる撮影が主流でした。そして、急激なアナログ〜デジタルの移行から少し時を経た現在でも、フィルムカメラのメリットを活かした撮影も数多く行われています。アナログ〜デジタルの移行期間では階調表現力、画像の解像度について、デジタルカメラによる撮影のデメリットもささやかれていましたが、今日では技術の進歩とスキルの上達により、多くの商用シーンにおいてトラブルなく利用されています。

 

デジタルカメラ撮影のデメリット

 

  1. 撮影後の膨大な量の画像処理
  2. ニーズに応えるため撮影機材の更新が頻繁
  3. 一般的に「デジタル=安易」という認識が強い
  4. 被写体やサイズにより中判クオリティー及ばない
  5. 撮影枚数が従来より多く管理や検索が困難
※1と3は撮影者や画像を加工する側の課題です。

 

デジタルカメラ撮影のメリット

 

  1. 撮影時に大まかな撮影内容を確認できる
  2. 最低限の現像や外注費用でコストを抑制できる
  3. ソフトによる後処理の自由度が高い
  4. ケラレやトーン落ちが少なくミックス光に強い
  5. 撮影案件の単位で写真管理が比較的に安易など

 

こんな方におすすめします

 

  • 同業者には負けたくないので新しいニーズにも対応したい。
  • 作品を埋もれさせずにもっと自由に活かしてみたい。
  • 既存の建築写真をデジタルアートとして変貌させてみたい。
  • 施主さまや来店の方にはクオリティの高い作品集を見せたい。
  • 整理整頓が苦手なので、これからは上手に管理したい。

 

建築設計士さまの施工的な観点、施主さまの貴重なアイデアからディテールを捉え、今後の商談や打合せに効果を発揮する撮影をいたします。

※画像は、DMまたはご希望の方にお届けしているミニパンフレットの背表紙です。

 

 

スパイスボックスでは、デジタルカメラのデメリットを精査しつつ、メリットを活かした撮影形態を模索してきました。 現在では、フリーのフォトグラファーを軸にした撮影を行い、コストや時間の調整をすると共に、プロ仕様のソフトウェアを駆使してお好みに合わせた作品づくりを行うなど、多様なご要望に対して柔軟に対応させていただいています。

 


東京・千葉・埼玉・神奈川・多摩地区の建築撮影をいたします。建築写真にかぎらず、様々なイメージ写真など、柔軟な撮影のご要望にお応えします。

 

(c) 1996-2017 SPICEBOX All Rights Reserved. Privacy Policy

  •  >> 撮影のこと
  •  >> スタンス
  •  >> コンセプト
Architecture Photography 資料請求フォームへ




spicebox.info内検索
wwwを検索
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ

(c) 1996-2019 SPICEBOX All Rights Reserved.

Architecture Photography by design room spicebox.

| ホーム | 写真のこと | RGBとCMYK | Q&A | ご質問 | 私たちのこと | プレゼント | Privacy Policy |

ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 写真のこと
    •  >> 撮影のこと
    •  >> スタンス
    •  >> コンセプト
  • RGBとCMYK
  • Q&A
  • ご質問はこちらまで
  • 私たちのこと
  • プレゼント
  • 森のこと
  • トップへ戻る